2015-01-01から1年間の記事一覧
最近、旅行ネタしか書かなくなってますね・・・ そして今回も旅行ネタです。 今年の年末は、昨年に続きモルディブのアリ環礁でダイブクルーズです! モルディブ?アリ環礁?それどこ??という方は、過去のブログをご覧頂けると多少は分かると思います。 帰…
5日目は自宅の仙台に向けて移動です。 【仙台へ移動】 8:40に香深を出発するフェリーで移動します。 いつもお世話になっているう~に~さんの建物。フェリーターミナルから少し離れた急坂を登ったところにあります。 帰りのフェリーも結構混んでいました。シ…
トレッキング最終日の4日目は、礼文岳の山頂を目指しました。 【礼文岳】 まず気になるのは今日の天気ですが・・・ 快晴という訳ではなさそうです。 今日は礼文島の最高峰(と言っても490mですが)の礼文岳山頂を目指します。往復約3時間の道程です。 まず…
3日目は、桃岩展望台コースを歩きました。 【桃岩展望台コース】 朝起きてみると、外は晴れています!やっと天気予報が当たりました! ・・・と思っていましたが、時間の経過と共に雨が降り出しました。天気予報はまたしても外れ(TT 雨雲の動きを見ると、雨…
2日目は前回書いた通り、礼文島のトレッキングコースの中では最もハードな8時間コースを歩きました。 【8時間コーストレッキング】 いつもならスコトン岬~澄海岬~宇遠内~礼文林道~ピーク268~フェリーターミナルという経路を辿るのですが、昨年8月の…
今年のシルバーウィークは5連休ということもあったので、毎年恒例の礼文島に行ってきました。 本当ならばお花が見頃の7月3連休を利用して行きたかったのですが、宿が取れず断念。今年は行けないかな・・・と諦めかけていましたが、幸運にもシルバーウィーク…
今年のお盆休みは、1泊2日で千葉県の勝浦と館山に行ってきました。1日目は勝浦まで移動して宿泊、2日目に館山に移動しダイビングを2本楽しんできました。 本当ならお盆休みは1週間かけて海外遠征したかったのですが、今年は仕事の関係でいつお休みが取れるか…
ダイビングを始めて約5年になりますが、今でも一つだけストレスに感じていることがあります。それは「耳抜き」です。鼻をつまむ方法だと、右はかろうじて抜ける、左は絶対に抜けない、という状態です。唾を飲む方法だと両方抜けます(ブランクがあるとこの方…
知り合いのダイビングショップのオーナーさんから、伊東が熱い!との情報を頂いたので、日帰りダイビングしてきました。 西日本を縦断した台風11号の影響がまだ少し残っていたためか、天気は曇り気味、風が非常に強かったです。事前の情報によると水温は19~…
今回は、三日目のダイビングと羽田に戻るまでのお話を書いていきます。 【慶良間に移動】 今日はダイビング最終日、慶良間に遠征です。 最終日なので、良いダイビングを期待したい所ですが・・・ 出発前の天気予報では、この日は雨だったのですが、この通り…
今回は、二日目のダイビングのお話を書いていきます。 【渡名喜に移動】 まずは泊港から渡名喜に向けて移動します。昨日とは別の船(名前は失念しました)です。今日の船も満員状態(^^; 天気予報通り、天気はイマイチかな、と思っていましたが、この後徐々に…
今回から、ダイビングのお話を書いていきます。 【粟国に移動】 初日は、朝5時過ぎにホテルをピックアップ、那覇の泊港に移動します。 天気は快晴!今日は良い写真が撮れそうです(^^) 今日お世話になる船は「ララ♪号」。定員は約50名だったと思いますが、…
久しぶりの更新です。ずっと仕事が忙しく、また体調も思わしくない状況が続いていましたが、GWはどうにか休みが取れて沖縄方面でのダイビングを楽しむことができました。 今回は、沖縄本島を拠点として、粟国、渡名喜、慶良間(座間味)に遠征しました。 …
今回でこの旅行記は最終回です。日本に帰国するまでを書きます。 【下船、マーレ国際空港へ】 今日は、14:20発のシンガポール航空に乗る事になっているため、朝は遅めに起床、朝ご飯を頂いてから荷物のパッキングに取り掛かります。 このご飯もこれで最後な…
今回は、3本目のダイビングから書いていきます。 【3本目:KUDAGIRI WRECK】 今回のモルディブクルーズ最後のダイビングは、「KUDAGIRI WRECK(クダギリ・レック)」というポイントです。名前の通り、沈船ポイントです。 沈船は、この根の近くにあります。 …
今回は五日目のダイビングから書いていきます。 【1本目:KANDOOMA THILA】 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 ・・・という挨拶を仲間としつつ準備を開始。ほとんどの人は、ああそうか、今日は元旦なんだっけ、という状態です…
ようやく月が変わり、容量制限が解除されたので、四日目の3本目のダイビングから書いていきます。 【3本目:VILIVARU GIRI】 今年最後のダイビングは、VILIVARU GIRI(ヴィリバル・ギリ)というポイントです。 中央にダルマオコゼがいます。珊瑚と完全に同…
2本目のダイビングのお話を書く前に・・・ 前々回のブログで、イソマグロを漬けにしてみる、というお話を書きましたが、今日の朝食で食べました。写真もちゃんと載せていたのにうっかり書き忘れました。 まあ、どうでも良い話だとは思いますが、書き忘れたま…
今回は、四日目のダイビングから書いていきます。 【1本目:KUDARAH THILA】 本日の1本目はKUDARAH THILA(クダラ・ティラ)、停泊地からやや北東に移動したポイントです。 今日は大晦日、でもここにいると全くそういった雰囲気はありません。夜になれば、…
今回は、三日目のダイビングから書いていきます。 今日はアリ環礁の南を攻めます。南といえば・・・そう、ジンベエザメが出没するエリアなんです!果たしてジンベエザメに出会うことはできるのでしょうか? 【1本目:DHIGAA THILA】 まず1本目は昨晩停泊し…
今回は、二日目の2本目のダイビングから書いていきます。 【2本目:FISH HEAD】 本日2本目のダイビングはFISH HEAD(フィッシュ・ヘッド)です。 有名ポイントとの事なので、非常に楽しみです! エントリーすると、相変わらず物凄い魚影です。昨日のポイン…
今回は二日目のダイビングについて書いていきます。 【1本目:MAAYA THILA】 1本目は昨日のナイトと同様、MAAYA THILA(マーヤ・ティラ)に潜ります。 ブリーフィングが始まる頃、夜明けを迎えました。空一面が赤く染まるような朝焼けにはなりませんでした…
一日目の3本目のダイビングから書きます。 振り返って見ると、この日のメインイベントはこのナイトダイビングだったと思います。 【3本目:MAAYA THILA】 3本目はMAAYA THILA(マーヤ・ティラ)、マンタポイントでマンタの捕食(縦にぐるぐる回る)を見に行…
前置きが長くてすいません・・・今回からダイビングのお話を書いていきます。 【1本目:SMALL MAGGIRI】 SMALL MAGGIRI(スモール・マーギリ)は、チェックダイブでよく使われるポイントです。今回もアリ環礁に移動する前に、チェックダイブとして潜りました…
1日目のダイビングのお話を書く前に、クルーズ船の紹介やダイビングスタイル等を紹介しておきます。 【クルーズ船「Dolphin-1号」の紹介】 クルーズ船の紹介をしようと思い、撮った写真や動画を見たところ、あまり撮影していなかったことに気づきました(^^;…
12/27から1/3まで、8日間の日程でモルディブのアリ環礁へダイブクルーズに行ってきました。その時に撮った写真を中心に、旅行記をアップしようと思います。 今回の旅行に出発する前に、ネットで色々と情報収集しました。ブログ等でリゾートについて書かれて…